漢字の表記:「私的」 【テープ起こし実戦OJT】

◯校正者 その2ページの、これページ以外にも3か所ぐらいあったんだけど、「私的(わたしてき)には論じたいと思ってます」っていうところ。これは別に漢字で書いても間違いじゃないんだけども、普通 ...
RealPlayer Converterでファイル名に半角濁点・半濁点があると音声変換抽出エラーする

データファイルのファイル名の半角濁点・半濁点を削除する。
MacOSで作成されたファイルに多い。
異なるロジクールワイヤレスヘッドセットH800のUSBレシーバーは公式からペアリングユーティリティーを入手すると接続できる

大分以前に壊れて廃棄処分したLogicoolのH800ヘッドセットの残存USBレシーバーと、中古で入手したUSBレシーバーのないH800rヘッドセットをニコイチにできた方法。
USBレシーバーをPC(Windows10)に接続。 ...YouTubeの字幕の聞き間違い

【後藤達也と新NISA】投資のシンプルな真実!赤裸々告白【S&P500とオルカン】
ここまで(20分45秒)しか聞いていないが、「決算をごまかす」が「決算を任せる」になっている。
テープ起こしで知った言葉201501
今月のテープ起こし案件ではこんな言葉を知りました。ありがとうございました。
検案(けんあん)死体の検案(けんあん)とは、医師が死体に対し、死亡を確認し、死因、死因の種類、死亡時刻、異状死との鑑別を総合的に判断することをいう ...
テープ起こしで知った言葉201412
今月のテープ起こし案件ではこんな言葉を知りました。ありがとうございました。
行幸啓(ぎょうこうけい)天皇・皇后がご一緒に外出されること。宮内庁・お出ましに関する用語集
並び大名(ならびだいみょう)列席しているば ...
2011年 テープ起こし対象メディア統計

昨年2011年の1年間で、弊社にて依頼を受けましたテープ起こし業務の対象音源統計を見てみました。2011年現在、世の中で録音という行為がどのような方法で行われているかの文化的資料の一つとして、100年後の人に笑ってもらうことが目的の ...
テープ起こしストの感謝論

とかく人という生き物は独善・傲慢・上増慢に陥りがちで、ちょっと人生に順風という風が吹き出すとすぐに、それがすべておんどれ一人の力・意志・努力の結果であると思い込み、他に存在するすべてのものに対する感謝の気持ちを忘れる。しかしそんな思 ...
テープ起こしストのお盆休み

私には弟がいる。弟がいるというのはよいもんだ。それはなぜかというと、弟は当然、昨今に急にできたわけではない。私が物心ついたときには既に存在していた。そのころの弟はまだ赤子の、全くか弱き無力な存在だった。そういう存在を持ちながら成長し ...
テープ起こしストの脱・テープ起こしスト論

私はテープ起こしスト兼大層な読書家である。本さえ読んでいれば幸せな人間である。書痴と言っても過言ではない。だが現代作家の書いた作やいわゆるベストセラーは全く読まない。読む価値がないからだ。これらの作品はマスメディアによって大喧伝され ...
テープ起こしストの国家経営論

年度がかわると、他の産業も同様かもしれぬが、テープ起こしストも割と少々、暇になる。特段に当面やることもないので真っ昼間から近隣をふらふらと散歩し、顔見知りの猫が自動車のボンネットの上の一番暖かいのであろう、いつも同じポイントで丸く寝 ...
テープ起こしストの節約論

朝、目覚しの音もなく自然に目覚めた。朝といってもまだ外は真っ暗けっけの4時半で、普通の人間が朝と言われてイメージする朝より少し早い、いわば時刻的・縦割り行政的な朝だ。で、どうしてそんなに早く起きるの、起きれるの? あっ、起きられるの ...
テープ起こしストの招福論

う~ん、きょうも一日、全く見ず知らず・まるでシンパシーのない人たちの会話を無感情にゴルゴ13のように文字に起こす、そんなテープ起こしという摩訶不思議な作業が終わったか、さて寝るとするか。と、僕は職場としているこたつから一たん抜け出し ...
テープ起こしとショートカットキー

テープ起こしにはさまざまなテープ起こし専用の音声ファイル再生ソフトがあります。テープ起こし作業専用再生ソフトを使用せず、例えばウィンドウズメディアプレーヤーで再生しながら起こしてもできないことはないのですが、それでは余りにも非効率で ...
テープ起こしストのお正月

テープ起こしストにも生意気に正月は訪れる。しかし怠け者の節句働きというわけではないが、12月は世の中年末進行、新年号用の雑誌・冊子等の新春対談なんかがめじろ押したりしてテープ起こしは繁忙期ということもあり、年またぎでテープ起こし作業 ...
テープ起こしとたばこ値上げの真実

テープ起こしストのもとにはあらゆるジャンルの起こしの依頼が来る。内容のえり好みはできない。よって、ふだんからさまざまな事柄に触れていなければならない。そうしておかないと、いざ依頼が来たときに内容がよくわからず、作業が困難になるだけで ...
出張録音不要「会議の録音のコツ」

会議などで出張録音を業者へ依頼する企業や自治体もあるかと思います。出張録音は速記者の人件費などがかかり、テープ起こしのみの依頼より料金が高くなります。
マイクを使い、会場スピーカーから発言を流す会議形式であれば、出張録音を ...
無料ファイル転送サービスで音声ファイルを送付しよう

高速通信(ブロードバンドなんて言いましたね)が普及し、企業などではFTTH(光ファイバー通信)が当たり前になってきました。その昔、と言ってもほんの10年前ではとても不可能であった動画配信サービスが多くの人に利用されているのも、ダウンロ ...
漢字の多用がベスト?テープ起こし時の表記

テープ起こし、といいますか日本語で文章を作成する際、気になるのは単語の表記です。この言葉は漢字で書くべきか、平仮名で書くべきか、片仮名で書くべきか、漢字で書くならどの漢字を当てるべきかなどなど。当社では原則的に日本速記協会が発行する『 ...
裁判証拠としての会話録音反訳書

テープ起こしの依頼で訴訟用の会話録音反訳をという案件があります。刑事事件(交通事故等)は法律事務所経由のものが多いですが、一般の方からのものでは、やはり離婚(調停離婚)における夫婦の会話の録音が多いです。
通常、この手の会 ...