テープ起こしで知った言葉201501
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
テープ起こし
今月のテープ起こし案件ではこんな言葉を知りました。ありがとうございました。
検案(けんあん)
死体の検案(けんあん)とは、医師が死体に対し、死亡を確認し、死因、死因の種類、死亡時刻、異状死との鑑別を総合的に判断することをいう。→ウィキペディア「検案」
COI(conflict of interest)
ある行為により、一方の利益になると同時に、他方への不利益になる行為。→ウィキペディア「利益相反行為」
抜釘(ばってい)
※ 読み方・表記
アドバース・イベント
有害事象。→グーグル検索結果
TORCH症候群(トーチしょうこうぐん)
母体の症状は軽微であるが、妊娠中の感染によって胎児に奇形または重篤な母子感染症を引き起こす恐れのある疾患の総称。→ウィキペディア「TORCH症候群」
岳父(がくふ)
妻の父。しゅうと ※ATOK辞書より
関連記事
-
-
漢字の多用がベスト?テープ起こし時の表記
テープ起こし、といいますか日本語で文章を作成する際、気になるのは単語の表記です。この言葉は漢字で書く
-
-
【文字起こし:ケバ取り編】孫正義2011年4月22日Ustream生放送記者会見前プレゼン
「改めて再認識せよ」孫正義プレゼンテーション Ustreamにてネット生放送された2011年4月2
-
-
【文字起こし】 堀江貴文×吉田豪トークショー「金で買えないものはない!?」その2
※該当エントリーは堀江氏マネジメント会社の依頼に応じ、公開を一時停止します。 対談テープ起こしはI
-
-
日本一若いかもしれないテープ起こしストインタビューみたいな対談みたいな
○ハルクアップ(以下HU) じゃあやりましょうか。 ○日本一若いかもしれないテープ起こしスト 緊張し
-
-
テープ起こしストは耳がよい? 「録音環境の大切さ」
「テープ起こしのプロは普通の人より耳がよいのですか」とよく質問されます。そういう人も中にはいるでしょ
-
-
テープ起こしで知った言葉201412
今月のテープ起こし案件ではこんな言葉を知りました。ありがとうございました。 行幸啓(ぎょう
-
-
テープ起こしストの脱・テープ起こしスト論
私はテープ起こしスト兼大層な読書家である。本さえ読んでいれば幸せな人間である。書痴と言っても過言で
-
-
【ラジオ文字起こし】生島ヒロシのおはよう一直線うるおい生活講座(2012年4月11日・高橋恵サニーサイドアップ創業者)
○生島 きょうは『幸せを呼ぶ「おせっかい」のススメ』という本をPHP研究所から発売されている、「仕切
-
-
【文字起こし】太陽経済かながわ会議 第1部特別セッション(孫正義氏部分)
さる6月26日(日)に新都市ホールで行われた「太陽経済かながわ会議~今、始まる。ソーラー革命!~」
-
-
テープ起こしストの節約論
朝、目覚しの音もなく自然に目覚めた。朝といってもまだ外は真っ暗けっけの4時半で、普通の人間が朝と言
- PREV
- 日経ビジネス2014.12.01メモ
- NEXT
- Kindle の デフォルト配信先 の変更方法備忘録