YahooリスティングMFOっぽいサイトドメイン報告
公開日:
:
Webサービス, ネット広告 Yahoo!リスティング広告
『滝井秀典 キーワードマーケティング・ブログ』さんの記事「MFOという大問題(怒)~Yahoo!リスティング広告(旧オーバーチュア)」で、コンバージョンを生まないYahoo!リスティング広告掲載サイト一覧が載っていました。当方ではそれほど多数のサイトからの被害がなかったので、気づいたサイトだけ配信対象外サイトに設定していましたが、最近、リファラーがわからない「serch/organic」からの直帰クリックが多くなってきて、ドメイン指定での配信拒否もできないため、上記滝井さんの記事からドメインを拝借し、配信対象外サイトに設定しました。でも、その中に当方に被害を与えているサイトがあるかはわかりません。あすにはわかると思います。
そのついでに、上記滝井さんの記事の羅列ドメインの中になく、当方で気づいていたものを下記に挙げておきます。
aqfr.net research-panel.jp s.atsoho.com search.gpoint.co.jp search.netmile.co.jp weblio.jp search.vector.co.jp
上記のドメイン以外は、滝井さんブログの該当記事を参考にしてください。
s.atsoho.com はSOHO的な業種でYahoo!リスティングに広告を出していると、被害があるかもしれませんが、コンバージョンにつながる可能性はないとも言えません。
search.netmile.co.jp は、今ちょっとアクセスしてみたところ、「不正なアクセスです」と警告され、表示が出なかったので、もしかしたらもう撤退しているかもしれません。
weblio.jp は多分、皆さんも使われる辞書サイトだと思います。でも辞書で意味等を検索する人が何かの買い物や仕事の依頼をするとも余り思えないので、除外候補としていいと思います。コンバージョン次第です。
search.vector.co.jp も同様、ソフトを探している利用者が多いはずなので、ソフト販売的な広告を出している人以外は余りコンバージョンが期待できないと思います。
でも、結局いたちごっこなので、どうにかならないものでしょうか。検索エンジン自体がGoogleに変わるので、リスティング広告も変わるんでしたっけ? それなら本当にうれしい限りなのですが。
そういえば「rakuten.co.jp infoseek.co.jpが入っている理由」を教えてください。(笑)
<※9月9日追記>
コメントをいただき、rakuten.co.jp infoseek.co.jpの除外理由がわかりました。同会員になって検索をすると、山分けポイントがあるようです。結局、ポイントサイトとほぼ同じ、ということでした。
その他、Matsu * ismさんの「Yahoo!リスティング広告が酷い事になってますな」という記事も発見。こちらにもMFOと思しきドメインが大量に羅列記載されています。
問題はリファラーがわからない「serch/organic」なのですが、9月2日に大量配信対象外サイトを設定してからは「serch/organic」からのアクセスは(サンプル数は少ないのですが)今のところゼロです。
関連記事
-
-
ツイッターからのアクセス数とRTを表示するボタンを設置する
WordPressにツイッターからのアクセス数とRTを表示するボタンを設置する方法です。いろいろあ
-
-
PamFaxからD-FAXへファックスを送信する
結果は送信不可でした。 送信結果通知先に設定してあるスカイプに以下のメッセージが届きました。 あ
-
-
スカイプの発信通話料金の謎を解明する
スカイプから一般固定電話にかける料金は現在1分間2.66円とうたわれています。固定電話への通話がほぼ
-
-
ツイッターの「プロフィールウィジェット」の一部を再設定する
自分のサイトやブログにツイートを表示するツイッター公式ウィジェット「プロフィールウィジェット」ですが
-
-
ホームページやブログに新ツイッターウィジェットを表示する-2012.10
いつの間にかツイッター公式ウィジェットが仕様変更していたので、紹介です。 大きく変わった点は、
-
-
無料・オンラインでウェブページのキャプチャー画像を作成する
ウェブページのスクリーンショットが作成できるツールはいろいろありますが、オンラインで簡単にキャプチャ
-
-
ツイッターフォローミーボタンをブログやホームページに設置する
ツイッターフォロー公式ボタンをブログやホームページに設置する方法です。「ホームページやブログにツイ
-
-
ジャパンネット銀行の「ワンタイムデビット」をPamFaxで利用してみた
ワンタイムデビット利用可能ネットショップ追跡調査です。 インターネット上でファックス送信できる「P
-
-
メールフォーム入力途中でエラー画面に移動してしまうときの対処方法
お問い合わせフォームやお申し込みフォーム入力の途中に、Enter(エンター)キーを押したら勝手に送
-
-
ファイルアップロードページを設置しました
弊社サイトに、ページ上から無料で直接、ファイルを転送できるツールを設置しました。FileQさんのファ
- PREV
- 炎と薪とトングの無料素材画像
- NEXT
- Google Chrome6.0.472.xx 変更点備忘録
Comment
通りすがりの者ですが、
なぜrakuten.co.jp infoseek.co.jpが入っているかといいますと、
http://search.www.infoseek.co.jp/LuckySearch
http://search.www.infoseek.co.jp/SimpleTop
上記のサイトからなにか単語をクリックされると分かると思います。
ポイント系サイトと全く同じで。。。
情報ありがとうございます。なるほど、インフォシーク(楽天)もポイントサイトなんですね。利用しないから知りませんでした。