お店のホームページにツイッター(twitter)を利用する
昨年来、ちまたで人気のツイッターですが、今イチ利用の仕方がよくわからないという方に、利用方法の1つを紹介します。
上の画像は弊社で管理している神奈川県横浜市神奈川区六角橋の「炭火串焼きおが屋」本店さんサイトのトップページです。画像右下部分にツイッターのタイムラインを設置しました。ここにはそれ以前にも「お知らせ」欄を設け、臨時休業やスペシャルな入荷があった際にお店の人が更新して告知をしていましたが、そういった告知であるならばツイッターが便利ではないかということで、アカウントを取得し、公式サイトにツイートを載せることとなりました。ツイートを書き込むごとにリアルタイムにサイト上のタイムラインも更新されていきます。Googleリアルタイム検索にも瞬時に反映されます。
リアルタイムに情報が伝播する
以前の「お知らせ」でも、サイトを見に来た人には更新情報が伝わりますが、リアルタイムにその情報をゲットし損ねる確率が高いのもまた事実です。ツイッターであれば、フォローしている人がいれば、その人のツイッターアカウント(タイムライン)にリアルタイムに発信情報が伝わります。サイトを見てツイッターを利用していることを知れば、お店をチェックしたい人がフォローしてくれます。
小売り業には最適な発信ツール
日々、新しい商品の入荷やサービスの更新がある商店などは、ツイッターを利用して情報発信することにより、お店のファンでツイッターをやっている人にリアルタイム情報が伝わります(あなたのお店をチェックしているツイッター利用者は、きっとあなたのツイッターをフォローするはずです)。弊社のような、余り日常的に商品やサービスの入れ替わりがないような業種だと効果がちょっと薄いのであれですが、小売業を営んでいる方は、この無料の情報発信サービスを利用しない手はないと思います。
自分のツイートを載せるには
ツイッターはアカウントの取得(つぶやきをする)が無料であるばかりではなく、おが屋さんのように自分のツイートタイムラインを自サイトに載せるのも無料で簡単にできます。このパーツはツイッター公式のものなので、アカウントページから探せば見つかります。ソースコードをサイトに張るだけです。ツイッターを土台とした他社のアプリケーションもたくさんあります。もっとよいパーツもあるかもしれませんが、告知だけならこれで十分だと思います(あり過ぎて突き詰める暇がない言いわけでもあります(笑)。何か良いパーツがあったら教えてください)。
情報発信ツールとしてのツイッターとブログ、メール、メルマガ等の違いについては、またの機会に書こうかなと思っています。
関連記事
-
-
Google検索で「リアルタイム検索」が可能になったようです
当ブログ「検索エンジンはGoogleかYahoo!か」の記事で「スピード重視のGoogle」と書いた
-
-
【D-FAX】維持費無料のファックスメール受信サービスの紹介
ビジネスでもいまやEメールの時代ですが、まだファックスを利用している方も多くいらっしゃいます。Eメー
-
-
動画文字起こし対応「WMキープレーヤーβ」のモニター募集
このたび、「WMキープレーヤー」という動画・音声再生ソフトウエアのベータ版を自社開発しました。
-
-
検索エンジンはGoogleかYahoo!か
日本で最も利用されている検索エンジンはGoogleとYahoo!です。大ざっぱにGoogleが4割、
-
-
ツイッターフォローミーボタンをブログやホームページに設置する
ツイッターフォロー公式ボタンをブログやホームページに設置する方法です。「ホームページやブログにツイ
-
-
PamFaxからD-FAXへファックスを送信する
結果は送信不可でした。 送信結果通知先に設定してあるスカイプに以下のメッセージが届きました。 あ
-
-
グーグルパックマンの攻略法?
5月22日~23日限定でグーグルホームページでプレイ可能だったビデオゲーム「パックマン」が、ページ
-
-
Skypeオンライン番号の発信者番号通知実験
SkypeInオンライン番号(050番号)を買ってみました。これによりこの番号であらゆる電話からSk
-
-
ジャパンネット銀行が「JNBカードレスVisaデビット(ワンタイムデビット)」を開始
2010年2月25日、ジャパンネット銀行がクレジットカードがない人やクレジットカード再発行中など、
-
-
無料・オンラインでウェブページのキャプチャー画像を作成する
ウェブページのスクリーンショットが作成できるツールはいろいろありますが、オンラインで簡単にキャプチャ