Google検索で「リアルタイム検索」が可能になったようです
当ブログ「検索エンジンはGoogleかYahoo!か」の記事で「スピード重視のGoogle」と書いたばかりのところに、さらにGoogle検索結果がスピードアップ機能を設置したもようです。
更新されたばかりのWeb情報について、日本語で「リアルタイム検索」が可能になったことを説明するグーグル日本法人の徳生健太郎・製品開発本部長=16日、東京都渋谷区のグーグル日本法人(西川博明撮影) 米グーグルの日本法人(東京都渋谷区)は16日、数分前に更新されたばかりのネット上の情報について検索ができる「リアルタイム検索」の日本語版サービスを始めたと発表した。新聞社などが発信する最新ニュースに加え、日本でも昨年から流行するミニブログ「ツイッター」のつぶやきなども瞬時に検索できるようにした。同社では「世界の検索サイトで初の機能」と強調し、ヤフーなど競合検索サイトとの差別化を図る。
同社のリアルタイム検索は昨年12月に英語版でサービスを開始。今回、新たに日本語版とロシア語版の提供が始まった形だ。更新されたばかりのネット情報を検索結果として求める利用者のニーズ(需要)や利便性に応える狙いもある。
検索結果が反映されるスピードは、昨年段階で「(更新から)24時間以内」が速い水準だった。しかし、今回の新機能で「数十秒から数分以内」(同社日本法人の徳生健太郎・製品開発本部長)という水準まで検索技術を向上させたとしている。
2010.2.16 18:05 「米グーグル、日本語でリアルタイム検索を可能に」MSN産経ニュース
ニュースやツイッターのつぶやきもリアルタイムに検索結果に反映されるようです。
Googleリアルタイム検索方法
リアルタイム検索の設定方法は下記グーグル公式ブログの記事に画像入りで説明があります。興味のある方はリンク先へどうぞ。
「リアルタイム検索で今この瞬間を検索」Google Japan Blog
関連記事
-
-
インターネットでラジオの生放送が聴けるようになりました(地域限定)
朝からいろいろ聞いています。非常にクリアな音です。横浜人としては文化放送がクリアに聞こえるというの
-
-
PamFaxからD-FAXへファックスを送信する
結果は送信不可でした。 送信結果通知先に設定してあるスカイプに以下のメッセージが届きました。 あ
-
-
無料ファイル転送サービスで音声ファイルを送付しよう
高速通信(ブロードバンドなんて言いましたね)が普及し、企業などではFTTH(光ファイバー通信)が当た
-
-
Google Analyticsで500項目以上のデータをエクスポートする方法
Google Analyticsでデータをエクスポートする際、表示されている数のままエクスポートをす
-
-
ソースネクストでJNBワンタイムデビットを使ってみた
クレジットカードがなくてもネットショッピングができるジャパンネット銀行のワンタイムデビット利用レポー
-
-
検索エンジンはGoogleかYahoo!か
日本で最も利用されている検索エンジンはGoogleとYahoo!です。大ざっぱにGoogleが4割、
-
-
スカイプの発信通話料金の謎を解明する
スカイプから一般固定電話にかける料金は現在1分間2.66円とうたわれています。固定電話への通話がほぼ
-
-
PamFaxにSkypeクレジットは使用できないようです(2010年2月5日)
インターネット経由でファクス送信できるサービスに PamFax というのがあります。 FAX機なしで
-
-
ファイルアップロードページを設置しました
弊社サイトに、ページ上から無料で直接、ファイルを転送できるツールを設置しました。FileQさんのファ
-
-
インターネット検索を利用するということ
以前、70歳近いばりばり社会経験があって引退された女性とお話ししていて、その方はEメールも毎日送受