携帯電話・固定電話からスカイプオンライン番号への発信通話料を考察する
拙過去記事「スカイプとは何か auスカイプ付き携帯が失敗するであろう理由」にスカイプオンライン番号へ携帯電話から発信した場合の料金は幾らなのかというご質問をいただきましたので、スカイプオンライン番号への発信側にかかる通話料金について考察してみます。
※あくまで考察ですので、参考にとどめてください。
携帯電話の料金は相手先に左右されない
すべての携帯電話料金体系を完璧に把握しているわけではないのですが、原則として、携帯電話からの発信は、相手先電話番号の回線・キャリアにかかわらず、該当携帯電話の契約プランによって通話料金が決定するものだと認識しています。なので、携帯電話からの通話先がスカイプオンライン番号・固定電話・携帯電話にかかわらず、契約しているプランの該当料金が一律に適用されると思います。
携帯電話の通話料金が発信相手によって特別に安くなる例は、例えばソフトバンク携帯同士のホワイトプランの無料やauケータイとauおうち電話のセット利用で国内通話24時間無料となる「auまとめトーク」プランなどがあります。これらのキャリア同士の「顧客囲い込み」戦略料金範疇ならば、特別な契約なし(厳密にはこれも契約)で、携帯電話からの個別の通話料金が安くなることはありますが、そういったもの以外はすべて、契約プランに準じた料金体系が適用されるはずです。
携帯電話から固定電話やIP電話への格安プランは恐らく現時点では存在しないと思います。強いて言うならば、ウィルコムPHSの1回あたり10分以内の国内通話無料(月500回まで)のだれとでも定額プランならば、スカイプオンライン番号に無料で発信できると思われます。
固定電話からのIP電話への通話料金
ではスカイプオンライン番号への固定電話からの通話料金ですが、基本的にはNTT東日本・NTT西日本の固定電話からIP電話への料金体系が適用されると考えます。スカイプオンライン番号を購入すると、050で始まる、いわゆる日本のIP電話の番号が付与されますが、スカイプはVoIP(ボイップ)というシステムなので、厳密にはいわゆるIP電話とは異なります。
IP電話には事業許可を受けた事業者があり、それら事業者には4けたの事業者識別コードが付与されます。050を「市外局番」的なものとすると、これに続く4けたのコードが固定電話の「市内局番」的な部分に該当します。
スカイプオンライン番号はこの部分に「553#」または「580#」の間の4けたの数字が付与されるはずです。この事業者識別コードを日本で使用している事業者はフュージョン・コミュニケーションズ株式会社です。※固定電話からIP電話(050番号)への通話料金NTT東日本・NTT西日本参照
フュージョン・コミュニケーションズ株式会社の該当料金を確認すると、東・西いずれも3分10.5円(税込 11.025円)となっています。よって、フュージョン・コミュニケーションズ株式会社が付与する日本のスカイプオンライン番号(050553、あるいは050580で始まるIP電話番号)への固定電話からの発信通話料金は、税込み11.025円/3分と考えて間違いないでしょう。
頑張れSkype公式サイト!
なぜこのような、「はずです」「思います」「でしょう」が連発する「考察記事」になってしまうかといいますと、スカイプ公式サイトにこれらに関する説明ページが見当たらないからです。以前は、どこかにオンライン番号への固定電話からの発信は3分11.025円との記載があったと思うのですが、(探し方が甘いのか)現在見当たりません。オンライン番号は、以前はSkypeInという名称で、それがオンライン番号という名称に変わったことや、フュージョン・コミュニケーションズ株式会社とタイアップし、「フュージョンでSkype」というサービスを提供していたが、2010年9月30日をもって新規加入受付を終了したことなどが原因かもしれません。(これも憶測です)
ただし、スカイプオンライン番号を購入しようとすると、以下のような記載が表示されます。
日本におけるオンライン番号は、Fusion Communications社によって提供されます。このシステムでは、通話はいったんゲートウェイと共に050番号へ発信され、その後 Skype IDに転送されるという仕組みです。既にFusion Communications社のサービスを利用しており、既存のFusion番号をオンライン番号で使用したい場合は、Fusion Communication社のWebサイトをご覧ください。
なので、この考察自体は(現時点では)まず間違いない、はずです(笑)。
スカイプは公式サイトの情報がわかりづらい(と個人的には思う)ので、ここをもう少し改善することで、より多くのユーザーを獲得できるような気がしますというか昔からずっとしています。
その他
冒頭のいただいた質問のほかコメントに、発信者番号通知に関する重要な情報がありました。これについても、また近々検証してみたいと思います。また、スカイプサポートとのメールのやりとりもちょっとおもしろかったので、記事に公開する予定です。
関連記事
-
-
Yahoo!リスティング広告とGoogle Adwordsで「ワンタイムデビット」を使用してみました
ジャパンネット銀行「ワンタイムデビット」(JNBカードレスVisaデビット)の利用可能ネットショップ
-
-
au携帯の無料通話プラン開始に伴う新ビジネスマナーの考察
au同士も無料通話サービスを開始 (※サービスの詳細はauサイト該当ページにてご確認ください)
-
-
検索エンジンはGoogleかYahoo!か
日本で最も利用されている検索エンジンはGoogleとYahoo!です。大ざっぱにGoogleが4割、
-
-
インターネットでラジオの生放送が聴けるようになりました(地域限定)
朝からいろいろ聞いています。非常にクリアな音です。横浜人としては文化放送がクリアに聞こえるというの
-
-
PamFaxにSkypeクレジットは使用できないようです(2010年2月5日)
インターネット経由でファクス送信できるサービスに PamFax というのがあります。 FAX機なしで
-
-
グーグルアドワーズで除外キーワードを設定する
クリックごとに料金が課金されるリスティング広告「Google Adwords」ですが、クリックされな
-
-
Windows7起動後に「GIZMOは動作を停止しました」と表示されるエラー対処備忘録
原因 上記エラーが出る前に、FireFoxを3.6から6.0.2へアップグレードし、Adobe F
-
-
ツイッターの「プロフィールウィジェット」の一部を再設定する
自分のサイトやブログにツイートを表示するツイッター公式ウィジェット「プロフィールウィジェット」ですが
-
-
2ちゃんねるのサーバーダウンとF5キー
某世界最大匿名掲示板2ちゃんねるが3月1日午後から某隣国からのサイバー攻撃によるサーバーダウンにより
-
-
ウェブ制作者から見たIE6(インターネットエクスプローラー)と他のブラウザの違い
2010年3月4日、アメリカコロラド州でIE6の葬儀イベントが行われた。米国のAten Desig