メールフォームに使用したメールアドレスがgmailの場合、自動返信メールが迷惑メールフォルダーにも入らず、消滅することがある

Gmail宛てにメールを送信するお客様へ・メール送信者のガイドライン変更(Gmail)に伴う設定変更のお願い

メールの送信者がガイドラインを満たしていない場合、送信したメールがGmailによって迷惑メールに振り分けられたり、エラーとして拒否されて送信先に届かない可能性がございます。

メール送信に利用している「ドメイン」および「サブドメイン」に対して「SPF」「DKIM」「DMARC」の設定を行っていただきますようお願い申し上げます。

現象

自動返信メールの返信先(ユーザーのメールアドレス)がgmailで、「SPF」「DKIM」「DMARC」の設定を行っていない場合、返信メール自体が「消滅」し、該当gmailアドレスの迷惑メールフォルダーにも返信メールが届かない現象。

対応

さくらインターネットの場合は、SPFはデフォルトで設定されているので、DKIMを追加で設定

※「DMARC」は設定せずとも改善されたが、様子見。