e-Tax用の消費税申告データは生成・エクスポートできない(弥生会計プロフェッショナル)
解決方法
→ e-Taxソフトの書式に直接、弥生会計の紙出力用データから手入力で転記
- e-Taxソフト起動→作成メニュー
- 申告・申請等
- 新規作成
- 申告→消費税(選択)→令和6年4月1日以降提出用(選択) → 次へ
※そもそもこの選択が出来ない場合は、必要データの追加インポートがされていないので、再起動からやり直し - 消費税→簡易課税用申告書→必要な書式を選択 → 次へ
- 申告データ名をつける
- 基本情報の「課税期間」を入力
- 帳票一覧から個別に編集画面を開き、手入力で数字を転記する。(ある程度、自動計算が行われる)
- 書名→送信(ここで自動ダイレクト電子納付(口座引落)の選択が可能)
次回への課題
上記方法は転記ミス(ヒューマンエラー)のリスクがあるため、何らかのソフトやサービスでデータ流し込み可能な方法を探す。
完全電子申告に以降するのであれば、そもそも税務申告書も作れない弥生会計の利用をやめる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません