動画文字起こし対応「WMキープレーヤーβ」のモニター募集
このたび、「WMキープレーヤー」という動画・音声再生ソフトウエアのベータ版を自社開発しました。
機能
事前にホットキーを割り当てることで、マウスを使わずに、キーボード操作でメディアの音量調整や再生・停止・任意の秒数の巻き戻し・早送り等が可能です。ほぼすべてのキーをホットキーに割り当てることができます。[Ctrl][Alt][Shift]などとの組み合わせも可能です。
用途
ウィンドウズメディアプレーヤー(WMP)対応メディアファイルを、キーボード操作で操作しながら視聴できます。
また、テキストエディター等のバックグラウンドでの使用ができますので、前面起動ソフトウエアの操作に干渉しないホットキー設定をすることで、音声や動画の文字起こしにも使えます。
仕様・動作環境
ウィンドウズメディアプレーヤー(WMP)をベースにマッシュアップしているため、ウィンドウズメディアプレーヤーで再生可能な音声・動画ファイルはすべて対応するはずです。
マック(iOS)では恐らく使えません。
動作確認はウィンドウズ7(64bit)、ウィンドウズメディアプレーヤー12で行っています。
利用・ダウンロード(モニター募集)
※現在、モニター募集は一時終了しています。
下記アドレスへメールアドレスとお名前(ハンドルネーム)をお送りください。
wmkp@haruku-up.jp
※ツイッター経由でのご応募も歓迎いたします。
いただきましたアドレスへ、ダウンロードURLをお送りします。ベータ版につき、モニタリングに協力してくださる方が対象です。
機能要望やふぐあい報告・使用環境等の情報提供をお待ちしております。モニタリングにご協力いただきました方へは、改良版や正式版を開発・バージョン変更した際に、優先的に無償提供のご連絡をさせていただきます。有償版を開発した場合も、無償にて提供させていただきます。(※今回の反響次第で、開発継続を行わない可能性もあります)
ご利用規約
本ソフトウエア自体はインストール作業不要のため、PCにふぐあいが出ることはまずないと思われますが、万が一ふぐあいが起こった場合、一切の補償は行いません。また、販売・再配布は禁止させていただきます。
それでは、モニタリング参加のご応募を心よりお待ちしております。
(合同会社ハルクアップ)
関連記事
-
-
テープ起こしストの招福論
う~ん、きょうも一日、全く見ず知らず・まるでシンパシーのない人たちの会話を無感情にゴルゴ13のよう
-
-
漢字の多用がベスト?テープ起こし時の表記
テープ起こし、といいますか日本語で文章を作成する際、気になるのは単語の表記です。この言葉は漢字で書く
-
-
PamFaxからD-FAXへファックスを送信する
結果は送信不可でした。 送信結果通知先に設定してあるスカイプに以下のメッセージが届きました。 あ
-
-
テープ起こしストの節約論
朝、目覚しの音もなく自然に目覚めた。朝といってもまだ外は真っ暗けっけの4時半で、普通の人間が朝と言
-
-
Google検索で「リアルタイム検索」が可能になったようです
当ブログ「検索エンジンはGoogleかYahoo!か」の記事で「スピード重視のGoogle」と書いた
-
-
Yahoo!リスティング広告とGoogle Adwordsで「ワンタイムデビット」を使用してみました
ジャパンネット銀行「ワンタイムデビット」(JNBカードレスVisaデビット)の利用可能ネットショップ
-
-
テープ起こしとたばこ値上げの真実
テープ起こしストのもとにはあらゆるジャンルの起こしの依頼が来る。内容のえり好みはできない。よって、
-
-
Windows7起動後に「GIZMOは動作を停止しました」と表示されるエラー対処備忘録
原因 上記エラーが出る前に、FireFoxを3.6から6.0.2へアップグレードし、Adobe F
-
-
グーグルアドワーズで除外キーワードを設定する
クリックごとに料金が課金されるリスティング広告「Google Adwords」ですが、クリックされな
-
-
メールフォーム入力途中でエラー画面に移動してしまうときの対処方法
お問い合わせフォームやお申し込みフォーム入力の途中に、Enter(エンター)キーを押したら勝手に送