Google Analyticsで500項目以上のデータをエクスポートする方法
Google Analyticsでデータをエクスポートする際、表示されている数のままエクスポートをするとそれ以上のデータ数があっても表示数しかエクスポートされません。ではと「行を表示:」のプルダウンメニューからもっと多い数を表示させようとしても、最大500までしか表示させられません。該当データ数が500項目までなら問題ないのですが、それ以上あった場合、何度も表示を切り替えてエクスポートを繰り返すというのは人としてあんまりやりたくありません。
そこで1回で500を超える全データをエクスポートする方法です。ググると方法が出てきますが、それでもうまくいかない人用です。
- 該当レポートを表示させる。
- 表示させたレポートのアドレスバーのURLの末尾が「&cmp=average#lts=1268179592144」などとなっていたら、「#」以下を削除し、「&limit=40000」とくっつけてエンター。
- 「&limit=40000」で終わるURLになる。
- にやっとする
- CSVまたはTSVでエクスポート。
これで最大40000までのリアル数のデータがエクスポートされるはずです。40000じゃなくても、それ以下の任意の数字で大丈夫です。40000がリアルリミット数のようです。
注意点はエクセル形式のCSV(CSV 形式 (Excel))のエクスポートには対応していないことです。ただのCSVでエクスポートします。すると、エクセルでそのまま開くと文字化けします。エクセルにインポートをすればいいのですが、数が多いとエラーし、エクスポートが正常に行われないはずです。そういう場合は一度テキストエディターで開き、文字コードを「UTF-8N」→「SHIFT-JIS」に変更して保存。これでエクセルで開けるはずです。
まだ人としてあんまりやりたくないレベルですが、10000のデータを20回に分けてエクスポートするよりはましです。
関連記事
-
-
無料・オンラインでウェブページのキャプチャー画像を作成する
ウェブページのスクリーンショットが作成できるツールはいろいろありますが、オンラインで簡単にキャプチャ
-
-
ジャパンネット銀行のワンタイムデビットを「お名前.com」で使ってみた
ジャパンネット銀行のワンタイムデビット利用可能ネットショップ調査「お名前.com」編です。 結果は
-
-
無料ファイル転送サービスで音声ファイルを送付しよう
高速通信(ブロードバンドなんて言いましたね)が普及し、企業などではFTTH(光ファイバー通信)が当た
-
-
ツイッターからのアクセス数とRTを表示するボタンを設置する
WordPressにツイッターからのアクセス数とRTを表示するボタンを設置する方法です。いろいろあ
-
-
Kindle の デフォルト配信先 の変更方法備忘録
コンテンツと端末の管理 端末タブ 端末名「編集」 全ての端末名から、日
-
-
スカイプとは何か auスカイプ付き携帯が失敗するであろう理由
au(KDDI)がスカイプを使える携帯電話を発表した。「禁断のアプリ」と大仰にうたっているが、スカ
-
-
Google検索で「リアルタイム検索」が可能になったようです
当ブログ「検索エンジンはGoogleかYahoo!か」の記事で「スピード重視のGoogle」と書いた
-
-
ウェブ制作者から見たIE6(インターネットエクスプローラー)と他のブラウザの違い
2010年3月4日、アメリカコロラド州でIE6の葬儀イベントが行われた。米国のAten Desig
-
-
【文字起こし】「苫米地英人×藤末健三 改正放送法と哲学を語る」(最後の一部分要約)
本日午後4時から、e-国政で苫米地英人氏と藤末健三氏がインターネット生放送対談を行っていました。その
-
-
動画文字起こし対応「WMキープレーヤーβ」のモニター募集
このたび、「WMキープレーヤー」という動画・音声再生ソフトウエアのベータ版を自社開発しました。
Comment
上記方法で500件以上取得できるのですが
エクスポートで他のコンテンツPVの合計とアナリティクス画面上のサマリが違うんです。
エクスポートすると若干少なくなります。
どのデータでやっても同じ結果でした。
なぜですか?
私だけなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
すみません、その現象はわかりかねるため、もしこのページをごらんになられて、原因・解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。