Eメールの誤送信等を100%防止する方法
送信ボタンをクリックした瞬間に「あっ、間違えた」と思ったら、マウス等のクリックボタンを離さず、そのまま押しっぱなしにしてドラッグし、送信ボタンから外れた場所でドロップ(クリックボタンを離す)しましょう。送信コマンドは実行されません。すなわち、その行為は送信ボタンをドラッグアンドドロップしようとしたことになります。送信ボタンのドラッグアンドドロップはできないので、行為自体が無効となり、何も起こらない現象が起こったということになります。
送信は送信ボタンをクリックした瞬間に実行されるのではなく、クリックして離した瞬間に実行されるので、離した場所が送信ボタン上でなければ100%、送信行為を回避できます。
この方法はウエブページ等のリンクの誤クリック回避にも応用できます。アンカーテキストリンクや画像リンクをクリックした瞬間、間違えたと思ったらマウスのクリックボタンを離さず、そのままリンク範囲外の箇所までドラッグし、マウスのボタンを離しましょう。
これで誤送信・誤クリックは回避できます。クリックを離してしまったら、ほぼ回避不可です。
クリックを離してしまった後で回避する方法として、クリックボタンを離した瞬間に光の速さ以上のスピードでLANケーブルを引き抜くというわざがありますが、これに成功するとあなたの質量が無限大を超えるので注意が必要です。
※テキストby横浜ホームページサービス(合同会社ハルクアップ)
関連記事
-
-
Lhaplusで解凍できないzipの解凍方法
【zipファイル名に濁点・半濁点がある?】[/caption] Lhaplusで解凍できない
-
-
Word2007で既存ファイル内の画像をグループ化する方法
ワード2007作成した既存のファイル(docx)内の挿入画像をグループ化する方法の備忘録です。新し
-
-
au携帯の無料通話プラン開始に伴う新ビジネスマナーの考察
au同士も無料通話サービスを開始 (※サービスの詳細はauサイト該当ページにてご確認ください)
-
-
エクセルシートのシート名をコピー・切り取り・ペーストする方法
エクセルのシート名をコピーや切り取りやペーストをしようとして、シート名上で右クリックし、名前の変更
-
-
「行」は「御中」?「様」?それとも? 返信時の宛名敬称の書き方最新実例
4月ですね。新社会人となられる方も多くおられることでしょう。Eメール全盛のこの時代、学生時代までは
-
-
Word(ワード)で空白行を一括削除する置換
いっつも忘れるので備忘録。 検索オプションの「あいまい検索」のチェックを外す 検索する文字
-
-
ファンクションキー(F11)でブラウザ画面表示を最大化する
パソコン歴が長くても、マウス操作がメインの人は意外と知らないウィンドウズパソコン(ブラウザ)の小技を
-
-
Windows7起動後に「GIZMOは動作を停止しました」と表示されるエラー対処備忘録
原因 上記エラーが出る前に、FireFoxを3.6から6.0.2へアップグレードし、Adobe F
-
-
画面の表示サイズを拡大縮小するショートカットキー
ブラウザでウェブページを閲覧していると、文字サイズが大き過ぎたり小さ過ぎたりすることがありま
-
-
2ちゃんねるのサーバーダウンとF5キー
某世界最大匿名掲示板2ちゃんねるが3月1日午後から某隣国からのサイバー攻撃によるサーバーダウンにより