【D-FAX】維持費無料のファックスメール受信サービスの紹介
公開日:
:
Webサービス D-FAX, インターネットFAX
ビジネスでもいまやEメールの時代ですが、まだファックスを利用している方も多くいらっしゃいます。Eメールがメインであっても、案件やお客様によってはファックスを利用せざるを得ない(受信環境を置かざるを得ない)場合もあります。事業を始める際、ファックス機を設置すると、ファックス機器代・インクやトナー代、感熱紙などの用紙代と多くの、しかも安くないランニングコストがかかります。
また、事業者でなく個人の方でも、家庭に固定電話を引いていない方も少なからずおられるかと思います。自身ではファクスの送信はしないけど、たまーに受信の要が生じる可能性はあったりします。
そのようなファックス設置に悩んでいる方は、メール受信ができるFAX、D-FAXの利用を検討されてはいかがでしょうか。
D-FAXはFaxをメールで受信できるインターネットFaxサービスです。
受信料・月額費用が無料のインターネットFAXサービス[D-FAX]
初期費用2625円のみで020から始まるFAX番号を付与され、送られてきたFAXをEメール添付(Tiff画像)で受信できます。使い続けことで、追加料金なしに継続してファックス受信を行えます。合同会社ハルクアップもD-FAXを一つ使っています。

faxメール受信画像
オプションで携帯受信も可能なようです。
などと、便利なD-FAXなのですが、要注意点があります。
- 送信はできない(受信のみ)
- 020というポケベル番号の転用なので、IP電話やコンビニFAXやゼロ発信網等から、送信不可な場合がある(らしい)。
- 送信料は通常のファックス同様、送信者負担であるが、通常のFAX料金より若干高い。(呼出し1回毎に税込42円プラス30~40秒毎に10.5円)
- 3カ月受信しないと、解約されてしまう。(解約回避オプションあり。1050円)
上記デメリットを除けば、よいサービスであると思います。
インターネットファックスサービスはD-FAX以外にもたくさんあると思いますが、「めったになさそうなファックス受信に備える」には、このD-FAXがよいのではないかと思いますので、検討の一つにどうぞ。
(と宣伝していますが、弊社にD-FAXから報酬云々は全くありません。また、現在D-FAXサイトトップページに大きく「キャッシュバックキャンペーン」というバナーがありますが、このキャッシュバックキャンペーン期間は終了しています。その下のバナーリンク先からD-FAXに言及しているブログへのリンクがあり、導入などに関する生の声が読めますよ)
関連記事
-
-
グーグルパックマンの攻略法?
5月22日~23日限定でグーグルホームページでプレイ可能だったビデオゲーム「パックマン」が、ページ
-
-
検索エンジンはGoogleかYahoo!か
日本で最も利用されている検索エンジンはGoogleとYahoo!です。大ざっぱにGoogleが4割、
-
-
ウェブ制作者から見たIE6(インターネットエクスプローラー)と他のブラウザの違い
2010年3月4日、アメリカコロラド州でIE6の葬儀イベントが行われた。米国のAten Desig
-
-
画面解像度(横幅)の適切なサイズを検証する
昔に比べて高機能なパソコンが多くなり、画面も連れて高解像度になってきています。ウェブサイト(ホームペ
-
-
ジャパンネット銀行の「ワンタイムデビット」をスカイプで使ってみた
「原因不明のエラーです」と表示され、使用不可でした。 ※2010年6月15日追記 使えました。
-
-
無料・オンラインでウェブページのキャプチャー画像を作成する
ウェブページのスクリーンショットが作成できるツールはいろいろありますが、オンラインで簡単にキャプチャ
-
-
PamFaxにSkypeクレジットは使用できないようです(2010年2月5日)
インターネット経由でファクス送信できるサービスに PamFax というのがあります。 FAX機なしで
-
-
WordPressの投稿を自動的にツイートするプラグイン「Tweetable」
思うところあって、弊社もツイッターアカウントを取得してみました。で、ブログの更新を自動的にツイッター
-
-
お店のホームページにツイッター(twitter)を利用する
昨年来、ちまたで人気のツイッターですが、今イチ利用の仕方がよくわからないという方に、利用方法の1つを
-
-
Yahoo!リスティング広告とGoogle Adwordsで「ワンタイムデビット」を使用してみました
ジャパンネット銀行「ワンタイムデビット」(JNBカードレスVisaデビット)の利用可能ネットショップ